ワイングラス」カテゴリーアーカイブ

名入れワイングラス贈ろう!世界でたったひとつのプレゼント!

ワイングラスは、それ自体が非常に高いデザイン性を誇るものです。実用性に特化したワイングラスであってさえ、ガラスのきらめきによって特別な輝きを放ちます。 今回はそのワイングラスを、「世界でたったひとつのもの」にできる「ワイングラスの名入れ」について紹介していきます。 ワイングラス………

→この記事の続きを読む

ワイングラスの収納、みんなはどうしている? ワイングラスの片付け方について

「ワイングラス」はワインを飲むときに必要になるものですが、同時に「収納場所」にちょっと困るものでもあります。 今回はこのワイングラスをすっきりと片付けられる方法について取り上げます。 定番! 食器棚に片付ける方法 食器棚に片付けるのは、定番中の定番といえます。これには主に………

→この記事の続きを読む

ワイングラスの持ち方について

「ワイングラスをきれいにモテルようになりたい」という人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、正しいワイングラスの持ち方をお伝えします。 なお、ワイングラスのワインを入れる部分を、ここでは「ボウル」といいます。また、ワイングラスについている脚の部分を「ステム」とします。そして、………

→この記事の続きを読む

ワイングラスの種類~あなたが選ぶべきはどの種類?

「ワイングラス」にはさまざまな種類があります。そしてその種類によって、味わいがまったく異なってきます。 今回はこの「ワイングラスの種類」に焦点をあてて解説をしていきましょう。 ワイングラスの「質」について まず、ワイングラスの「形による種類分け」をする前に、ワイングラスの………

→この記事の続きを読む

ワイングラスとはそもそもどんなもの? その歴史と現代のトレンド

「ワイングラス」は、ワインを飲むために使われるものです。ただ、ワイングラスは、このようなたった一言で説明してしまうにはあまりにも多くの意味と、長い歴史を持っています。 ここでは、「ワイングラスとはそもそもどんなものなのか」「ワイングラスの持っている歴史」について解説していきます。 ………

→この記事の続きを読む

ワイングラス 素材

ワイングラスの原料についてご説明いたします。   ワイングラスの主原料は「砂」で出来ています。 砂の成分でもある「ケイシャ」、「ソーダ灰」,「石灰石」を混ぜ合わせて作られています。 それらを混ぜ合わせて作られるガラスは一般的には配合の違いや追加で入れられるモ………

→この記事の続きを読む

マイクロファイバークロスを使って家庭でも簡単にできるワイングラスの上手なお手入れ方法!

ワインを飲み終わった後のグラスのお手入れはどうされてらっしゃいますか? 私は基本的には食洗機がないので手洗いですが、洗い終わった後の置き場所に頭を抱えることが多いです。 洗うだけでも薄い為に割れ易いし、洗っても他の食器と同じところに置くとバランスが悪く倒れてしまう、、、、意外とス………

→この記事の続きを読む

ワイングラスのメーカー

ワイングラスの代表的なメーカーを今回はご紹介いたします。   まずは、大手レストランや一般ユーザーも愛する老舗のグラスメーカー。 リーデル RIEDEL 創業1756年、オーストリアが誇る名門ワイングラスブランドです。 世界で初めてブドウ品種ごとに理想のワイングラ………

→この記事の続きを読む

ワイングラスの種類

すっかり街はクリスマスムードですね みなさんクリスマスに飲むワインは決まりましたか? わたしは2015年のクリスマスは今年の締めくくりにふさわしいCachette Secreteで一番人気であったワインにしようと思います。 ぜひ良いクリスマスに良いワインとの出会いがあることを祈っております………

→この記事の続きを読む