ヴィオニエ アロモの中でもシャルドネに次いで人気の品種です。 現在カリフォルニアやオーストラリアでは人気になってきている品種であり、 認知度も昔に比べ高くなっている注目の品種です。 とはいえ上記の国では歴史もまだまだ浅いですが収穫量はグングン上がってきています。 栽培の始めはフランスの紀元前ともい………
「チリ」カテゴリーアーカイブ
AROMO(アロモ)ワイン ~シャルドネ~
今回ご紹介いたしますので白ワインの王道品種でもある 【シャルドネ】をご紹介いたします。 白ワインを知る方では知らない方はほぼいないのではないのかと言わんばかりの品種です! 最近ではチュウハイにも使われており、女性にも人気になって………
AROMO(アロモ)ワイン ~メルロー~
前回とりあげましたカベルネソーヴィニヨンと相対する世界でも1・2位を争う品種でもある 【メルロー (Merlot)】 フランスボルドーではメルローの柔らかさを活かしカベルネソーヴィニヨンと配合されることが多い品種ですがフランスの銘醸地サンテミリオンやポムロールなどのエリアではメルローの特長を活かし………
AROMO(アロモ)ワイン ~カベルネソーヴィニヨン~
人気のAROMO(アロモ)には単一品種のみで瓶詰めされているものがあります。 世界の様々なワインの中でも1・2位を争う品種【カベルネソーヴィニヨン】 昔からブドウ造りにはなくてはならない人気品種の一つです。 勿論18種類近くライナップのあるAROMO(アロモ)中でも1・2位を争う品種の一つです。 今………
ワイン道中記 ~アキタニア チリワイン~
新年あけましておめでとうございます。 昨年はホームページ開設と様々な事があり怒涛の一年でした。 新しい年を迎え新規移転、さらなる情報を皆様へご報告していきたいと考えております。 今年一発目のブログは飲んだワインを取り上げます。 正月にたくさんのワインを飲みましたが、面白い発見がありましたので皆さんに………
チリワインを考える
チリワインとはどのようなイメージでしょうか。 ・スーパーやコンビニで安価で買うことができる。 ・味がしっかりしていて飲みやすくハズレはない。 ・「チリカベ」という言葉を聞いたことがある。 など まさにそうなんです。 なぜそのようなイメージがあるのか、その裏付けを今回はご説明させていただきます………
AROMO(アロモ)というワイン
前回取り上げさせていただいたAROMO(アロモ)の説明を更にご紹介致します。 正式名称 VINA EL AROMO (ヴィーニャ・エル・アロモ) 国・生産地域 チリ マウレヴァレー チリ中部にあるマウレヴァレーでも南の地域で生産されています。 気候 地中海性気候で季節がはっきりしており、北半球の日………