ワイングラスは、それ自体が非常に高いデザイン性を誇るものです。実用性に特化したワイングラスであってさえ、ガラスのきらめきによって特別な輝きを放ちます。... 続きを読む
ワイングラスは、それ自体が非常に高いデザイン性を誇るものです。実用性に特化したワイングラスであってさえ、ガラスのきらめきによって特別な輝きを放ちます。... 続きを読む
ワインと合わせる料理。
料理と合わせるお皿。
とても簡単なことなのに、いざ自分で料理をしてみると・・・・・
逆に自分のセンスに驚きます。笑
紀元前のローマ帝国植民地が起源であるが、5世紀ゲルマン民族フン族来襲にを逃れる為に118の島に移り住み、今の異色な都を作り上げたのが最初といわれています。
洗うだけでも薄い為に割れ易いし、洗っても他の食器と同じところに置くとバランスが悪く倒れてしまう、、、、意外とスペースをとってしまうんですよね。
上記のように逆さまにしての自然乾燥は完全に水が抜け落ちずに水垢になってしまう場合も、、
であれば、洗ったらすぐにふき取ってしまえばすぐに収納できるからスペースはとらない!
乾いたタオルで拭こうとすると拭き後や繊維が沢山付いてしまい二重苦になってしまいます。
どうしたらいいのか~
そんな時にはコレ!!
人気のマイクロファイバークロスがオススメです!

【必須条件】
・日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートを取得して5年以上を迎える人
・年齢は30歳以上
【試験内容】
一次試験 筆記試験 小論文 テイスティング
【合格率】
29.3% (2015年度)
<シニアソムリエ>
【必須条件】
・ソムリエ及びワインアドバイザーを取得して3年以上を迎える人
・下記職歴を10年以上経験している
アルコールサービス業、アルコール飲料を取り扱うコンサルタント業、ワイン・酒類の仕入れなどに携わっている
【試験内容】
一次試験 筆記試験 テイスティング
二次試験 実技試験(サービス) 口頭試問
【合格率】
22.0% (2015年度)
今まではもう一つ、シニアアドバイザーがありましたが、今年度よりシニアソムリエに統合されます。
個人的な見解では、呼称が代わったことに関してとても衝撃的でした。
現在ソムリエという名称がワインを知らない方にも幅広く知られており、ワインの話をすると「ソムリエですか?」と声をかけられることもしばしばありました。
今後ワイン業界の方の資格取得が盛んになり、改定の初年度はそこまで伸びないと思いますが、これから多くの受験者が多くなるのではないかと睨んでいます。
もし資格を検討中の方は是非とも今年度受けてみるのもありかもしれませんね!
ちなみに全ての一次試験の筆記試験は全てマークシートです!
... 続きを読む
肝心の弊社のワインセラーブースはと言うと
多くの方が足を止めてまじまじとワインセラーをご覧になっておりました。
私の長い説明にも耳を傾けていただきとても感謝しております d^。^b
今回もやはり24本ワインセラーが一番人気でありました!
続いては12本ワインセラー
今回は12本も展示しておりましたので大きさの比較ができるのはいいとのお声もいただきました!
今回嬉しかった事といえば去年購入いただいた方が再来店していただき、友達のご紹介いただきました!
本当にありがとうございます^ ^
また、去年購入してくださった方がお越しくださいまして
今のわが子(ワインセラー)の頑張っている様子を教えていただきました!
実機を見られる機会はこの秋の催事だけですので、
セラーを新規、もしくは買い替えをご検討の方は是非とも次回こそお越しください!
春の催事にも皆様のお顔を拝見できたら嬉しいのですが・・・・・・・
今回お越しくださりご購入いただいた方も、今回は機会がなく購入に至らなかった方も
去年購入してくださった方も是非ともまたお顔を拝見できるように頑張ります!!
ありがとうございました!!
... 続きを読む
【ワインに関するスペック】
年間生産量:3430万hℓ
年間消費量:1015hℓ
栽培面積:103.2万ha
主要栽培ぶどう品種:(栽培面積順)
【黒ぶどう】テンプラニーリョ,ボバル,ガルナッチャティンタ,モナストレル,ガルナッチャ
【白ぶどう】アイレン,マカベオ,パロミノフィノ,ベルデホブランコ,モスカテル
主要栽培地:リオハ,リベラ・デルドゥエロ,バルデペーニャス,カタルーニャ地方
【概略】
スペインは酒精強化ワインであるシェリーで有名な国。
ワインに関しては様々な民族の文化の影響を得て今に至ります。
その起源は紀元前1100年頃ブドウ栽培は伝わり紀元前200年前にはローマ人によりワイン造りは盛んになりました。
7世紀に入りアルコールを禁止されているイスラム教徒の侵略によりブドウの生産は停滞しつつもその他の使用によりブドウ栽培は続けられておりその際に得たものは蒸留技術でした。
その後、キリスト教徒の国土回復運動の成就により一気にワイン作りは活気を取り戻し、
1500年年代にはアンダルシア地方のヘレスで生産されて【シェリー】がイギリスに輸出され
1800年代にはイギリス全土でシェリーは人気を博して世界へ広まっていきました。
ワインはというと19世紀にはフィロキセラの進出により行き場をなくしたフランス人醸造家がリオハなどのスペイン北部に渡りワインに従事しその際に受け継がれたワインの技術が現在のスペインワインでも大きく貢献しています。
栽培する土地に関して
様々な土地の特徴を兼ね揃えている国であり、様々な特性を持ったワインを生み出します。
土地の例を挙げると中央原地帯のラ・マンチャでは赤い粘土質、アンダルシア地方では石灰質の土壌、プリオラートのストレート土壌、
カナリア諸島のランサローテ島には火山灰土壌など様々な土壌が存在しています。
全体的には温暖な気候でありますが、海岸地域の穏やかな気候に比べ内陸地の乾燥した寒暖さのある気候も様々なワインを生み出す要因となっています。
北部:海洋性気候
東部:地中海性気候
南部:大陸性気候
ワインの種類に関して
スペインと言えば【シェリー】(シェリーに関しましては別項目でご紹介いたします。)
その他ですとカヴァ【cava】も有名です。シャンパーニュと同じ製法を使用した瓶内二次発酵を行ったスパークリングワインです。
スティルワインではスペインの土着品種を使用した単一品種のワインが多く出回っており、現在の日本ではBALといわれるところでテーブルワインとして多く飲まれています。
まだまだご紹介したいことは山ほどありますが、次回は格付けや熟成による名称の違いなどをご紹介したいと思います。... 続きを読む
このワインは全て酒精強化ワイン別名フォーティファイドワインといいます。
上記で挙げたワインは 3大フォーティファイドワイン と呼ばれ世界で有名なワインです。
フォーティファイドワインについてご紹介いたします。
醸造の過程でアルコール分40度以上、中には80度近いブランデーなどのアルコール(酒精)を添加することによりアルコール分15度~22度までに高めたワインを言います。
そこでCachette Secreteではあらゆる方のニーズにこたえられる赤ワインをご提案いたします。
【商品】 マディソングラス(ボルドータイプ)6脚セット
【容量】 210ml × 6脚
【Cachette Secrete価格】
2,000円
【特徴】
オーシャングラスの中でもレストランに絶大な支持を得ているワイングラス。スタイルに合わせた本格的なワイングラスです。... 続きを読む